プルースト効果~香りと思い出が蘇る~

2023.03.22

プルースト効果

あれ?なんだか懐かしい匂いがした、なんだっけ???

匂いを嗅いで、なんだか幸せな気分になったり、なんだか落ち着いたり、何かの記憶が蘇ったりすること、ありますよね!!

そのような現象を「プルースト効果」と呼ぶそうです。

記憶と共に、匂いも覚えている。

嗅覚と脳の関係は特別で、他の五感とは少し伝わり方が違い、ダイレクトに脳に働きかけてくれるようです。

憧れのあの人の香水の匂い、青春時代に過ごした○○部の部室の匂い、海外の匂い、昭和レトロなあの匂い、等々。みなさんはどんな香りを想像しましたか??

というのも嗅覚は五感の中で最も原始的な感覚とされていて、獲物を探したり、食べ物に毒があるかないか等の見分けする際にも重要な判断材料だったとか。

サメは血の匂いで獲物を探すともいわれていますね。

また、鼻がつまっていると味がしないなんて事もあります。嗅覚がおかしくなると味覚まで影響してしまう、それぐらい、香りと体・経験は蜜な関係という事ですね。

化粧品においても、香料や香りの強さを変えるだけで、印象がガラッと変わります。

グランデュールでは、お客様の希望に応えられるよう、オリジナルの香りでのご提案が可能です。

もちろん、使用するシチュエーションや原料との相性も含め、無香料という商品も数多くあります。

お好みの香りでこんなアイテムを作りたい!この空間を素敵な香りで演出したい!
お部屋やバスアメニティーの香りを思い出に残る香りにしたい!

この香りと記憶の関係「プルースト効果」を活かし、お客様の記憶に印象づけるような香りの演出やブランディングなどのご希望があれば、お気軽にご相談ください!